検索


ヤマミチ 田山祐智
2021年12月15日
【焼き芋】薪ストーブARC'RAYで、付属の焼き網を使って美味しい焼き芋を作った
ARC'RAYにはステンレス製の丈夫な焼き網が付属しているので、この動画のように食材を直接置いて焼いてもいいし、ダッチオーブン等やフライパン等の重い器具を載せて使っても大丈夫です。 熾火を使って魚やさつまいもやじゃがいも等を焼くと、食材の味を直に引き出せてとても美味しく出来...
閲覧数:68回


ヤマミチ 田山祐智
2021年11月13日
扉を再塗装
赤の耐熱スプレーは、熱が入ると黄色く変色してしまった。() なのでこのみすぼらしい状態を治すため、ホーマックで茶色の耐熱スプレーを買ってきました。 で、塗ったけど…赤と比べるとインパクトに欠けるなー。 これだったらシルバーのほうがまだ個人的には好きかなぁ。...
閲覧数:69回


ヤマミチ 田山祐智
2021年11月13日
【燃焼動画】国産薪ストーブ ARC'RAY(アークレイ) 着火から10分で200℃、15分で400℃到達。→1時間後は300℃。
板厚の薄い鋼板ストーブであれば、温度の上昇については似たような性能は正直どれでも出ます。 問題の本質は、温度をどれだけ維持できるか、なんです。 世の中の鋼板製ストーブは皆その弱点を克服するために、炉内に耐火れんがやバーミキュライト等の石材を囲います。...
閲覧数:152回


ヤマミチ 田山祐智
2021年10月16日
モキ薪ストーブ改造型 MD70Kiss(愛研オリジナル)を設置してもらった
二年前に建てたログハウスのお客さん。 薪ストーブの導入は後でということで、煙突だけ先に設置して本体の選定はたっぷり時間をかけて選んでもらいました。 本人にもじっくりと選んでもらいながらも、薪ストーブへの要望を聞いた上で私の方からもいくつか候補を提案し、そうして最終的に決まっ...
閲覧数:885回


ヤマミチ 田山祐智
2021年10月3日
ログハウスの塗り直し
ヤマミチで4~5年前に建てたログハウスが結構みんな塗り直しの時期に来ていて、現在作業にかかっているところです。 当時採用していた塗料の説明でも確かに塗り直しが近いのはその通りなんだけど、こうしてリアルで日の流れを感じるとあっという間だなぁ。...
閲覧数:293回


ヤマミチ 田山祐智
2021年9月24日
キャンプ用にコールマンのガソリンランタン(286A)を購入するも、一度も使うことなく届いたその日に灯油(ケロシン)仕様に改造した。
ホワイトガソリンは… ・高い ・引火点が低くて危険(-40℃) 反面、灯油(ケロシン)は… ・安い ・引火点が高くて安全(40℃) なのではじめから灯油仕様にするつもりで買った。 事細かに写真を撮ったので、やってみたい方は参考に。 ベースにするもの:...
閲覧数:466回


ヤマミチ 田山祐智
2021年9月2日
ヤマミチオリジナル薪ストーブ ARCRAY -アークレイ 製品化
#arcray_stove #アークレイ #ヤマミチ #オリジナル薪ストーブ 以前から何度も試作を重ねていたARCRAYがついに完成バージョンを迎え、製品化しました。 ホームページも前から一応は作ってはいたのですが、内容を修正して本格始動致しました。...
閲覧数:113回


不動産の相談窓口 田山悠子
2021年8月20日
キッズスペースに新しいスタッフが増えました(^^♪
シマウマさんと牛さんです(^^♪ 子供はもちろん大人も座れます(゚д゚)! ご来店の際は、座ってあげてください(笑) 今後とも、ヤマミチをよろしくお願いいたします。
閲覧数:21回


ヤマミチ 田山祐智
2021年7月17日
DIYビギナー向け 床用塗料(クリア)
無垢のフローリングは味もあって足触りも良いのですが、無垢材には塗装が付き物ですよね。 無垢材は誤魔化しがききづらいので、使う塗料によってはムラがとても目立ちやすくなるので注意が必要です。 そこで今回は、DIYビギナーでもキレイに仕上がる、一押しの塗料について紹介します。...
閲覧数:37回


不動産の相談窓口 田山悠子
2021年6月29日
ヤマミチ事務所、ご紹介いただきました!!
当社事務所の、メイン打合せ室と不動産ブースとに2種類のフレームパネルを飾っています。 何と原画は” ゴッホ ” (゚д゚)! 事務所にお越しいただいたお客様には、ご覧いただいてるフレームパネルですが、本当にステキ★ 納品いただいたLife Decor...
閲覧数:52回