top of page

久慈で小屋を建築中

  • 執筆者の写真: ヤマミチ 田山祐智
    ヤマミチ 田山祐智
  • 2022年11月2日
  • 読了時間: 1分

小屋といえども、ヤマミチではより良くなる施策をいつも考えてアップデートの機会としています。

ree



【屋根構造】

今回は屋根で断熱層をとって垂木と野地板をニ層で作ってみました。要は外断熱。 なので内部は天井を貼らずに表しです。


ree



【防水シート】

屋根の透湿防水ルーフィングは、これまではセーレンのルーフラミテクト(Z or RX)をいつも使ってきましたが、同じ様な機能でもう少し安い物を見つけたので使ってみることに。 生地はしっかり厚いしタッカーの針を表面に出さないスカートの工夫がしてあってこれは頼れる。 今回は遮熱なしタイプだけど、遮熱仕様もある。



ree




【外壁材】

板張りにする場合、住宅の時は破風板(t21)を使いますが、今回は小屋でコスト面の制限もあるため、野地板(t12)をベベルサイディングとして使います。 グリーン材なので物が安く、うち指定の水性塗料を使えば材が乾いてなくても後から剥がれてきません。 油性塗料だとこうはいかない。


ree

ree



コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
カテゴリリスト
月別の投稿
ロゴマーク.png
「ヤマミチ」横文字.png
ヤマミチ建築設計事務所
Brands by 合同会社ヤマミチ企画室

2013 ©YAMAMICHI all rights reserved.

〠020-0403

岩手県盛岡市乙部14地割76-3

 
TEL  019-696-3368
FAX  050-3730-9861
MAIL yama-michiあっとlive.jp
営業時間:8:30~17:00
定休日:毎週月曜日
bottom of page