検索



ヤマミチ 田山祐智
- 2021年10月16日
モキ薪ストーブ改造型 MD70Kiss(愛研オリジナル)を設置してもらった
二年前に建てたログハウスのお客さん。 薪ストーブの導入は後でということで、煙突だけ先に設置して本体の選定はたっぷり時間をかけて選んでもらいました。 本人にもじっくりと選んでもらいながらも、薪ストーブへの要望を聞いた上で私の方からもいくつか候補を提案し、そうして最終的に決まったのが、愛知県でモキの代理店をしている愛研 大屋さんのオリジナル改造モデル MD70Kissです。 私がこのブログでモキ(の改造)のことを書いていた頃、同じように改造をしていた大屋さんのことはネットで知っていましたが、そう遅くないうちにお互い電話で話す機会があり、それからはお互いにリスペクトし合う関係性となりました。 メールや電話で何度かやり取りしたことはありましたが、なんだかんだで直接会うのは今回が初めて。 わざわざ遠い所設置説明に来ていただきました。 ちょっとお客さんの話は横に置いてしまいますが、この大屋さん、とんでもないレベルの理屈屋&説明好きで、薪ストーブへの造詣もかなり深いです。 個人的な感覚で言えば、はっきり言って日本中の薪ストーブ販売店のレベルを遥かに超えています
閲覧数:467回

![[施工事例] 小さく暮らす、おしゃれな外観のアトリエ兼マッサージサロン。(店舗併用住宅)](https://static.wixstatic.com/media/0effb8_ee000a19909240a69547532e72fa5e9a~mv2.jpg/v1/fill/w_430,h_323,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/0effb8_ee000a19909240a69547532e72fa5e9a~mv2.jpg)

ヤマミチ 田山祐智
- 2021年10月8日
[施工事例] 小さく暮らす、おしゃれな外観のアトリエ兼マッサージサロン。(店舗併用住宅)
絵描き兼マッサージ師という肩書で、両方を兼ね備えた独自の店舗併用住宅を構えたいというのが今回の依頼。
初めて相談に来ていただいてから2年間で何度もご相談に来ていただき、中古の店舗物件のリフォームが良いか、それとも安い土地を探して新築するのが良いか検討を重ねていきました。
閲覧数:179回



ヤマミチ 田山祐智
- 2021年10月3日
ログハウスの塗り直し
ヤマミチで4~5年前に建てたログハウスが結構みんな塗り直しの時期に来ていて、現在作業にかかっているところです。 当時採用していた塗料の説明でも確かに塗り直しが近いのはその通りなんだけど、こうしてリアルで日の流れを感じるとあっという間だなぁ。 やっぱりもっと長く持ってほしい。。。 塗り直し前 塗り直し中 使用した塗料は、現在ヤマミチで標準としているオリンピックマキシマムのソリッド。 缶の表面には「デッキなら10年、外壁なら25年の耐久性」と謳っています。 訴訟大国アメリカでメーカーがここまで堂々と書いてるのもすごいことです。 色はオックスフォードブラウン。 チョコレートでもウォルナットでもない、日本の塗料にはない良い色合いの中間色が揃っているのが、この商品の良いところでもあります。 塗料の伸びも良くて隠蔽力もあるので、業者さんにとってもありがたい性能です。 価格もキシラデコールと同等かそれ以下なので、選択肢として同じ土俵に上がりますね。 また、水性塗料なので扱いも楽です。 ウッドデッキが塗装の痛みが激しく、そのまま塗り重ねると古い塗膜ごと剥がれる恐
閲覧数:72回