検索
[施工事例] 小さく暮らす、おしゃれな外観のアトリエ兼マッサージサロン。(店舗併用住宅)
- ヤマミチ 田山祐智
- 2021年10月8日
- 読了時間: 2分
絵描き兼マッサージ師という肩書で、両方を兼ね備えた独自の店舗併用住宅を構えたいというのが今回の依頼。
初めて相談に来ていただいてから2年間で何度もご相談に来ていただき、中古の店舗物件のリフォームが良いか、それとも安い土地を探して新築するのが良いか検討を重ねていきました。
その間にも銀行や商工会への融資の相談で見通しが立てられないか、クラウドファンディングもやってみたりと精力的に行動し続ける依頼主さん。
最終的には予算に収まる範囲で土地と建物が建てられることになり、ヤマミチで新築することになりました。
予算と見た目を両立できる提案といったら、やっぱりこれ。

玄関タイルはかなり予算かかっているので置いておくとして、
玄関ドアはアメリカ製のダグラスファー無垢材ドア。ハンドルと丁番も自由に選定。
デザインは良いけど安く作れます。そう、現地で組み立てる玄関ドアです。
外壁のベベルサイディングは杉の無垢板(下地用)を使った塗装仕上げ。
杉の表情をそのまま見せると和風になってしまいますが、塗りつぶしの塗料を使うことで洋風なラップサイディングを表現できます。
これと同じように真似をしても、杉板の場合、木目を生かした塗装にするとかなりの違和感が生まれると思います(要はダサい)ので注意しましょう。
ちなみに予算を浮かせるため、外壁塗装はお客さん自身で行ってもらいました。(途中でギブアップしましたが…^^;)
予算を抑えたと言っても内部にはやはり無垢材は使います。
フローリングはいつもの無垢パイン材。
これも床塗装はお客さん自身の手によるもの。

内部のドア建具もお客さんの目につくところなのでこだわって無垢材の塗装仕上げ。

ロフトもつけちゃうよ!

Comentarios