• Facebook アプリのアイコン
  • Instagram
ヤマミチロゴ(新).jpg

ログハウス,リフォーム,タイニーハウス,小屋
ヤマミチ

019-696-3368 
お問い合せ
  • ホーム

  • 業務内容

    • 木製小屋
  • 薪ストーブ

  • 施工事例

  • 会社案内と地図

    • 保証について
  • お問い合せ

  • ヤマミチブログ

  • 不動産の相談窓口

    • 物件情報
  • 他メニュー

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • ブログ
    • イベント
    • MOKI
    • オリジナル薪ストーブ
    • 薪ストーブ
    • LebenHutte
    • 物件情報
    • 施工事例
    • 建材・塗料など
    • ログハウス
    • 新築
    • リフォーム
    • リノベーション
    検索
    非常時に助かるのはMOKI
    田山祐智
    • 2018年4月8日

    非常時に助かるのはMOKI

    4月9日、今朝の盛岡の天気は… 雪!! なんて季節外れな…。 これは薪ストーブを焚かなきゃ。(使命感) とは言ってももう薪は使い果たしてしまっていて、残っているのは現場のごみの木っ端で作った焚き付け材のみ… パイン材の羽目板を細かく割った焚き付け...
    閲覧数:253回
    MOKIストーブの改造(?)を試みる その3-3
    田山祐智
    • 2017年12月31日

    MOKIストーブの改造(?)を試みる その3-3

    【温度維持性能】  今日の夕食は実家で親と一緒に食べることになったので、MOKIストーブに太薪を2本くらい入れてから家を出ました。(17時15分頃) その後また家に帰ってから子供の世話などをして、一段落したところでストーブを確認してみました。(20時15分頃)...
    閲覧数:785回
    MOKIストーブの改造(?)を試みる その3-2
    田山祐智
    • 2017年12月29日

    MOKIストーブの改造(?)を試みる その3-2

    改造後の様子。 新しく薪をくべたとき。 うちは薪にりんごの木を使っていて、最初は枝がメインです。 この写真は、焚き付けに火が回ったのでそのあとにりんごの小枝をどんどん投入したところ。 見て分かる通り、枝自体には火が回っておらず、これから燃え始めようというところです。...
    閲覧数:1,249回
    MOKIストーブの改造(?)を試みる その3
    田山祐智
    • 2017年12月28日

    MOKIストーブの改造(?)を試みる その3

    今回のブログは本来の予告通りならオリジナル薪ストーブの話になるはずだったのですが、その前に素晴らしい出来事があったのでこちらを先に報告です。 要点をかいつままないでぐだぐだと書いていきます。 私が住む岩手県の盛岡は、昨日の最低気温が-6.1℃、最高気温ですら-2.7℃という...
    閲覧数:2,848回
    MOKIストーブの改造(?)を試みる その2
    田山祐智
    • 2017年11月28日

    MOKIストーブの改造(?)を試みる その2

    前回、耐火レンガを使って排気量を調整してみましたが、どれもが不完全燃焼に終わりゆっくりどころかまともに燃やすこともできませんでした。 まずは冷静に、MOKIはどうなって二次燃焼が起きているんだろう…?と考えてみた結果、 2月に投稿した記事『【MOKI】モキストーブの暖かさの...
    閲覧数:2,434回
    MOKIストーブの改造(?)を試みる その1
    田山祐智
    • 2017年11月26日

    MOKIストーブの改造(?)を試みる その1

    Facebookの方ではちらっと書いていたんですが、MOKIストーブの茂木プレートに代わるプレートを独自で考えて、春に鉄工所で作ってもらいました。 今はそのプレートを取り付けた状態で運転していますが、MOKIの長所を殺すことなく、保温時間を延ばすことができました。...
    閲覧数:680回
    【MOKI】モキストーブの弱点を考察する その2 吸気流速
    田山祐智
    • 2017年6月8日

    【MOKI】モキストーブの弱点を考察する その2 吸気流速

    前回に引き続き、MOKIの給気系統の弱点の考察の続きです。 予告の通り、今回のテーマは「吸気の速度(流速)」です。前回は吸気の温度でしたが、今回は速度。 吸気の速度が速ければ速いほど、燃焼室はより多くの空気が入っていくことになります。吸気の速度が速ければ吸気口を絞っていっても安定
    閲覧数:446回
    【MOKI】モキストーブの弱点を考察する その1 給気温度
    田山祐智
    • 2017年6月2日

    【MOKI】モキストーブの弱点を考察する その1 給気温度

    また前回からだいぶ時間をおいてしまいました。 とっくにシーズンオフになってしまってますが…語ることはまだ頭の中に溜まっております。 いままではMOKIの素晴らしい特長を挙げてきましたが、物事には良い面と悪い面は必ずあるもの。...
    閲覧数:1,050回
    【MOKI】モキストーブの暖かさの仕組みを知る その3:内部対流
    田山祐智
    • 2017年3月31日

    【MOKI】モキストーブの暖かさの仕組みを知る その3:内部対流

    前回の投稿からだいぶ間が空いてしまいすみません。 確定申告したりとかが一段落して落ち着くかと思いきや仕事がとまりません。今年はもうちょっと落ち着いて仕事がしたい。 さて、MOKIストーブの燃焼についてもう少し話を続けます。...
    閲覧数:346回
    【MOKI】モキストーブの暖かさの仕組みを知る その2-2:二次燃焼
    田山祐智
    • 2017年2月26日

    【MOKI】モキストーブの暖かさの仕組みを知る その2-2:二次燃焼

    さて、前回の内容にも書いたとおり、MOKIのストーブは触媒も二次エアーの吹き付けも行わずに二次燃焼を発生させることができる、他の薪ストーブには無い特徴があります。 その秘密が、言うまでもなくMOKIの
    閲覧数:846回
    1
    2
    ロゴマーク.png
    「ヤマミチ」横文字.png
    Brands by ヤマミチ建築設計事務所

    〠020-0403

    岩手県盛岡市乙部14地割76-3

     
    TEL  019-696-3368
    FAX  050-3730-9861
    MAIL yama-michiあっとlive.jp
    営業時間:8:30~17:00
    定休日:毎週月曜日

    2013 ©YAMAMICHI all rights reserved.