top of page

施工事例

築40年近い住宅の、居間を含めた3部屋のリフォーム&薪ストーブ

今は亡き父親から引き継いだ築40年ほどの生まれ育った家を、現代の生活スタイルに合わせるべく、憧れの薪ストーブと併せて居間(と台所と洋間)をリフォームしたいというのが今回の依頼。

一番初めに当社へ来た時は純粋に薪ストーブの相談だったのですが、せっかくなのでリフォームも合わせて一緒にやりたいという話へと変わっていきました。(正解です)

もともとの居間は畳敷きの和室で、日中でも暗く、電気を点けないと本の文字を読むのも難しいような照度でした。

なので、和室は天井を解体して高くし、天井近くにサッシを新たに追加。

ウッドデッキへ出やすいように掃き出しのバルコニードアも新たに設置。

居間に面した台所と洋室への段差は0になるようにバリアフリー化。

床は無垢のパイン材。

壁の方は腰高部分までパインの羽目板を張り、それより上は塗り壁調クロスで仕上げ。

 

あと、当初予定には入っていなかったけどウッドデッキを6畳くらいの広さで庭に製作。

デッキの色は茶色ではなく、少し意外性を持たせて、でも庭の景色に溶け込むように「モスグリーン」で塗りました。

これは大正解でした。

完成後、ご近所の方からも評判は上々のようです。

キッチンと居間の境目にはキッチンテーブルを造作して、天板をタイル仕上げとしました。

奥様チョイスのセンスの良い色合いで、可愛らしく仕上がりました。

各部照明器具も吟味に吟味を重ねた選択のおかげで、統一感のあるインテリアに一役買ってくれています。

最後に、薪ストーブの工事は別注になってうちは炉台と炉壁まででしたが、ストーブ本体はイギリスのメーカー、ハンターのスカゲンというモデルが設置されました。

個人的に鋼板ストーブの選択肢はハンターかコンツーラかチャーンウッドの3つだと思っているので、実際に燃やしているところを見てもやはりいい燃え方をするようです。

・・・ということで全体的にレベルの高い仕上がりになったかと思います。

​ぜひ写真をご覧ください。

20180525 11;22_001
20180721 12;07_002
20180805 06;56_003
20180821 08;36_004
20180821 10;45_005
20180822 10;45_006
20180824 09;32_007
20180824 09;33_008
20180824 09;36_009
20180826 15;43_010
20180831 14;56_011
20180831 14;56_012
20180831 15;52_013
20180906 10;39_014
20180907 13;39_015
20180911 11;46_016
20180913 11;47_017
20180914 16;18_018
20180918 15;07_019
20180918 16;04_020
20180919 11;04_021
20180919 11;30_022
20180919 11;38_023
20180921 13;15_024
20180921 13;19_025
20180921 13;19_026
20180921 13;19_027
20180921 16;43_028
20180924 09;35_029
20180924 10;34_030
20180924 10;34_031
20180924 10;35_032
20180924 10;42_033
20180926 20;45_034
20180926 20;53_035
20180926 20;53_036
20180927 16;35_037
20180927 16;36_038
20180927 16;47_039
20180927 16;52_040
20180927 16;52_041
20180927 16;53_042
20180927 16;55_043
20180927 16;56_044
20180927 16;56_045
20180927 16;56_046
20180927 16;58_047
20180927 17;32_048
20181003 17;19_049
20181004 09;48_050
bottom of page