タイニーハウス事業を計画しているとき、ちょうどそれくらいの家が欲しいんだとのことで打ち合わせを進める中、LebenHutteの中でも原点であり白眉の出来であるNo.101をぜひ建てて欲しいというのが今回の依頼。
お客さんも一目で気に入ってくれて、私としても最も自信作で一番作ってみたかったという両者の思惑が一致。
当社の思い描くタイニーハウスの理想形がまさしくこのNo.101に全て込められています。
そしてその立地というのがまた素晴らしく、周りに家がなく、1000坪の何もない平らな土地。
岩手山がほど近く、雄大な景観を独り占めできるという贅沢な自然環境です。
(よく田舎暮らしにありがちな森(木)に囲まれたような立地は、いつもじめじめしてて不快ですし家の傷みも早い)
それにしてもこの家、自分の設計ながらつくづく大工さん泣かせで大変な工事になりました。
なにせ屋根が約18寸勾配(約60°)。ほぼそびえたつ壁ですね。
そしてデザイン性だけではありません。
この家は性能的にも私が現在考えうる最高のものを全て盛り込みました。
屋根材:アスファルトシングル → 錆びないので再塗装の必要なし。メンテフリー
外壁材:樹脂サイディング → 数十年は劣化しないので再塗装の必要なし。メンテフリー
内装材:無垢材 → 劣化ではなく味になる
サッシ:複合木製サッシ → 木製サッシだけど外側だけグラスファイバーのカバーで外部の劣化無し
玄関ドア:グラスファイバードア → 一般的なアルミドアと違って断熱性能が高い。劣化無し
断熱材:高性能な吹き付けタイプ → 熱伝導率0.024W/m·K
屋根・壁下地:遮熱工法 → 太陽からの熱射を反射。夏場に効果大。
薪ストーブ:ネスターマーティンS33 → 超燃費いい。炎超きれい。
これら性能に関わる部分以外にも、水回り設備や照明器具やカーテンも含めて私の方ですべてプロデュースしましたので、もうこの家そのものが私のセンスのすべてです。(お客さんの家だけど)
ではどうぞご覧ください。
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |