top of page

施工事例

乙部の実家をメンテナンスフリー仕様で建て替え

隣に住む実家の父より、「このタイミングで家を建て直すぞ」というのが今回の依頼。(笑)

部屋数や使い道について希望を聞いてプランを作成。

平屋というのが絶対条件でしたが、子供の意見で半ば強制的にロフトを追加。

あとはこちらの自由に任せるとのことだったので、いっそメンテナンスフリーの快適住宅を作ることにしました。

あらゆる面で今の私が考えうる最高の仕様で。(もちろんコストバランスは見たうえで)

その結果が以下の仕様になりました。

◆土壌 シロアリ防止防湿フィルムシート

◆基礎天端 アリ断シート

◆土台 米ヒバ

◆断熱材 A種1H 吹付け硬質ウレタンフォームA種(熱伝導率0.026) 

◆屋根 通気工法 遮熱型透湿防水ルーフィング+メッシュ通気+アスファルトシングル葺き

◆外壁 遮熱型透湿防水シート+樹脂サイディング

◆フローリング ラミネートフロア

◆玄関ドア 外国製グラスファイバードア

◆キッチン 渡辺パイプオリジナルステンレスキッチン(EIDAI)

◆ユニットバス 積水ホームテクノ(EIDAI)+浴室暖房換気乾燥機

◆洗面化粧台 EIDAI

◆トイレ LIXIL サティス(泡洗浄)

◆サッシ エクセルシャノン 樹脂サッシ(リビングのみトリプルガラス)

◆換気 1種換気(熱交換無し)+床下強制換気(基礎断熱)

特筆すべきが屋根の通気工法採用。

屋根も壁も通気スペース+遮熱シートの採用で、主に夏の日差しからの熱を大幅にシャットします。

フローリング材のラミネートフロアは、土足にも耐えられる、タバコを落としても焦げない、薬品や水をこぼしても染みない、長年の日光による紫外線にも変色しない、というパーフェクトな床材です。(しかも高くない)

実際出来上がって家の快適性を実感しましたが、完璧すぎワロタ。

20190415 07;57_104
20190417 15;24_103
20190417 15;25_107
20190420 16;41_133
20190420 16;43_140
20190424 09;02_170
20190506 10;02_215
20190507 09;02_220
20190508 09;30_226
20190523 08;28_292
20190530 08;10_008
20190611 09;14_036
20190617 10;00_065
20190702 09;31_113
20190703 16;15_134
20190705 08;55_145
20190705 16;54_165
20190714 08;43_210
20190720 12;03_257
20190722 09;12_265
20190725 09;08_275
20190725 09;09_276
20190728 06;49_287
20190728 06;50_291
20190810 08;02_345
20190827 08;48_399
20190917 09;49_449
20190927 09;28_482
20190929 07;23_497
20191001 11;29_537
20191003 09;10_546
20191003 17;55_561
20191004 10;04_575
20191004 11;39_583
20191004 11;49_584
20191008 15;14_601
20191008 15;27_602
20191011 13;42_664
20191015 11;00_677
20191015 15;59_689
20191018 14;45_706
20191018 14;45_710
20191019 17;52_726
20191019 17;53_731
20191019 17;54_739
20191019 17;56_759
20191019 17;59_774
20191019 18;01_790
20191019 18;01_796
20191019 18;06_821
20191019 18;07_825
20191019 18;16_874
20191019 18;16_877
20191020 09;01_882
20191020 09;02_891
20191020 09;03_903
20191020 09;05_916
bottom of page