検索


ヤマミチ 田山祐智
- 2021年9月24日
キャンプ用にコールマンのガソリンランタン(286A)を購入するも、一度も使うことなく届いたその日に灯油(ケロシン)仕様に改造した。
ホワイトガソリンは… ・高い ・引火点が低くて危険(-40℃) 反面、灯油(ケロシン)は… ・安い ・引火点が高くて安全(40℃) なのではじめから灯油仕様にするつもりで買った。 事細かに写真を撮ったので、やってみたい方は参考に。 ベースにするもの: Coleman(コールマン)ガソリンランタン 286A 購入するもの: ・Coleman(コールマン) 214 ジェネレーター 214B5891 ... 3650円(楽天) ・Coleman(コールマン) ランタン用 プレヒートカップ 201-5101 ... 2791円(楽天) 準備するもの: ・φ1.5mmのドリル錐 ・13mmオープンエンドレンチ ・耐熱ガスケット(水道用シールテープでも可?) 参考にしたサイト コールマン286Aケロシン化(前編)【定番ガソリンランタンを灯油仕様に改造!】 https://www.youtube.com/watch?v=jSsCa4RcURw コールマン286Aケロシン化(後編)【定番ガソリンランタンを灯油仕様に改造!】 https://www.youtub
閲覧数:36回


ヤマミチ 田山祐智
- 2021年9月2日
ヤマミチオリジナル薪ストーブ ARCRAY -アークレイ 製品化
#arcray_stove #アークレイ #ヤマミチ #オリジナル薪ストーブ 以前から何度も試作を重ねていたARCRAYがついに完成バージョンを迎え、製品化しました。 ホームページも前から一応は作ってはいたのですが、内容を修正して本格始動致しました。 ヤマミチのホームページもそうですが、ARCRAYのページも私の自作です。 https://yama-michi.wixsite.com/arcray ARCRAYはステンレス鋼板で作られているのでどうしてもカタチが直線的です。 なので、そこからくる雰囲気をブランドイメージに落とし込んでホームページの方もデザインしました。 * それにしても、オリジナルの薪ストーブを初めて構想した時から3年くらいかかった気がしますが(汗)、ようやく完成までこぎつけました。 とは言っても使っていけばまた改良点も見えてくると思いますので、まだまだこれからも調整や進化を続けていきます。 なので予告なしに製品版の仕様が変わることもあるかもしれません。 製品版の記念すべき1台目はすでに八幡平のあるリフォーム現場ですでに設置済みな
閲覧数:39回