検索


不動産の相談窓口 田山悠子
- 2021年6月29日
ヤマミチ事務所、ご紹介いただきました!!
当社事務所の、メイン打合せ室と不動産ブースとに2種類のフレームパネルを飾っています。 何と原画は” ゴッホ ” (゚д゚)! 事務所にお越しいただいたお客様には、ご覧いただいてるフレームパネルですが、本当にステキ★ 納品いただいたLife Decor アリス様のブログでご紹介いただきました。 是非、実物をご覧いただきたいです!お触りも可!(笑) フレームパネル見たいだけ!!のご来店でもかまいませんので、是非お立ち寄りください(^^♪ Life Decor アリス様のブログはこちら↓↓↓ LIFE DECORのBLOG-お客様声のページ-ゴッホの壁紙で作るフレームパネル
閲覧数:47回


不動産の相談窓口 田山悠子
- 2021年6月28日
ログハウス風木製小屋 ”Hutte(ヒュッテ)” 時間貸しご利用いただきました!!!
先日、ご利用いただいたお客様より、★5ついただきました。 私も時間貸しは初めてだったのでドキドキしましたが、気持ちよくお過ごしい頂けた様で良かったです。 ログハウスやレーベンヒュッテ、もちろんヒュッテも、春夏秋冬違った季節も是非、楽しんでいただきたい住まいです。 またのお越しをお待ちしています。 どんな感じかな?とちょっとご興味をお持ちいただけるようでしたら、是非お気軽にご利用ください。 春夏秋冬・・・の意味がお分かりいただけるのではないかな?と思います(^^♪ ↓↓↓ レビューありがとうございました!!
閲覧数:85回



ヤマミチ 田山祐智
- 2021年6月11日
ウッドデッキの樹種と塗料へのこだわり
先日リフォーム工事をした現場で、リビングからつながるウッドデッキの製作をしました。 ヤマミチでは、ウッドデッキの材料には必ず「べいひば」を使用します。 過去リフォーム現場等で耐久性の高さを見て実感してきたからです。 上の画像はフラット35の仕様書からの抜粋ですが、最も耐久性を求められる土台に使うべき樹種として挙げられています。 松や杉やツガの名前は当然見当たりませんね。(ちなみに べいすぎ は日本の杉とは全く別物) というわけでウッドデッキを作っていくわけですが、まずは組み立てる前に一度塗装です。 裏面とか後からでは塗れなくなりますので。 こんな感じで仕口など細かい部分まであらかじめ塗っていくわけですが、それよりもまず気になるのが色ですよね。 見ての通り今回の色は真っ白です! お客さんの希望でこの色です。 ウッドデッキといえば大体が茶色系統が多い中でこの選択はとてもシブい。 ですが、この白い色が長年の使用で擦れてくると大変良い味になるので、私的にも大賛成でした。 そしてこの塗料。 アメリカのPPG社のオリンピックという商品です。 そのラインナップ
閲覧数:19回

田山悠子
- 2021年6月10日
ログハウス風木製小屋 ”Hutte(ヒュッテ)” を、時間貸し・日貸しします!
ご見学いただいた皆様から、「落ち着く~」、「思ったりより広ーい」、「何時間でもいたい~」などなど、感想をいただくので、ヤマミチにご興味をいただいたお客様に限らず、どなたにでも、室内全面無垢材の癒しの空間をご体感いただける機会になればと思いました。 もちろん、建築も可能ですので、購入ご希望の際はご相談ください(^^♪ また、当社でログハウス以外にも、自社ブランドとして ”レーベンヒュッテ” と言う小さな家をテーマにしたキット販売可能な住宅の事業展開をしていますが、そちらの構想の元となった小屋です。 ですので、小さな家 ”レーベンヒュッテ” にご興味をお持ちの方にも、無垢材に囲まれた贅沢な空間をぜひご体感いただきたい所です。 ログハウスの建築をしていて、ご見学にいらっしゃる皆様は、 木に囲まれた空間の中でのリアルな生活を見たり(我が家の見学)、その空間をまずは体感したいんだと思いました。 この時間貸し・日貸しはそんなお客様の声から産まれました。 どうぞ、お好きなようにご自由にお使いください!! なので、1時間346円に対して、1日1,732円。ぜひ、
閲覧数:117回