検索

田山祐智
- 2018年12月18日
完成見学会でお客さんの家を借りてネスターマーティンS33を4日間燃やしてみた
前回の投稿の日付見てびっくり、5か月ぶりの投稿になったみたいです。 すみません、、、 * 先週と今週、LebenHütteの第1号となる実物のタイニーハウスの完成見学会を行うことができました。 ↑ こんなすてきな家です。 煙突が見える通り、こちらの家には薪ストーブが設置されています。 * うちはログハウスを扱うこともあり、木の家を建てる方はだいたい薪ストーブもセットで検討されるお客さんが多いです。 が、始めから「この機種が欲しい」と決めているお客さんはごく稀で、ほとんどの方は迷われているので、私の方で状況を聞き出しながら機種を選定してあげます。 家の大きさはどれくらいか(薪ストーブの出力) 働き方(家に居る時間) お年を召した方は同居するか(操作の簡便さ) 全体予算(予算を削る必要性) デザイン(←) まず聞くのはデザインのこと。 ほぼ8割方は外国製の四角い鋳物ストーブが好みですので、この時点で2種類に絞ります。 コストパフォーマンス優先 ⇒ ドブレ640CBJ or 760CBJ 操作性(簡便性)優先 ⇒ ネスターマーティン S33 or S4
閲覧数:504回