top of page

施工事例

おしゃれで小さな木製小屋『Hütte』

ヤマミチで創業後間もなくから構想のあった小さい小屋計画。

わたしの悪い癖で温めるだけ温めて行動になかなか移らないので腐りかけてました。

そんな折に、商工会議所経由で知った『小規模事業者持続化補助金』という制度を利用してプロトタイプを作ることにしました。

小屋のデザインアイデアはすでにあり、以前にアメリカへ研修旅行へ行った際に現地のコンビニで購入した『BackPacker』というアウトドア雑誌の中の広告写真を見てインスピレーションを受けました。

当初は構造を50ミリくらいの板ログで作ろうかと目論んでいたのですが、工場の加工機の都合などで時間的に間に合わず、普通の在来工法で作ることに。

ただ、それでも色々とテスト的な要素も盛り込んでしまったので、非常に複雑な施工になり大工さんには苦労を掛けてしまいました。

でも腕のいい大工さんのおかげでとても素晴らしい贅沢な木製小屋が完成しました。

家の敷地内に建てたので増築扱いとなり、確認申請のいらない条件である10m2未満となる6畳一間(9.937m2)の床面積です。

なによりもデザインを優先して作った小屋ですが、急勾配の屋根のおかげで中は窮屈さを感じません。

今までに入室したお客さんは皆100%「外から見て思ってたより全然広い」と口をそろえます。

ちなみにこれと同じものを当社で材工込みで作ると200万円(税込)かかります。

​材料も人もたくさんかかるんです。

s-backpacker01
s-backpacker02
設計中
内観パース
s-20150728-09;19_001
20150728-14;45_012
20150728-11;17_005
20150805-08;09_021
20150728-16;14_016
20150728-09;19_002
20150805-08;14_023
20150805-14;13_036
20150805-09;51_027
20150805-14;53_040
20150805-15;03_043
20150805-15;40_061
20150805-15;36_046
20150805-15;58_087
20150805-15;48_072
20150807-11;52_106
20150805-16;00_095
20150807-17;26_111
20150811-15;35_133
20150812-09;19_140
20150813-10;31_147
20150813-12;31_148
20150813-12;32_152
20150817-16;18_160
20150817-16;20_162
20150817-16;20_166
20150817-16;22_169
20150819-08;12_179
20150824-15;54_202
20150819-15;24_188
20150825-16;09_208
20150825-16;09_209
20150826-11;13_214
20150826-13;55_216
20150829-12;29_231
20150829-12;28_226
20150829-12;28_225
20150829-12;30_235
20150903-13;32_242
20150829-17;29_237
20150914-09;22_250
20150914-09;23_254
20151001-10;58_271
20151001-11;02_275
20151001-11;03_277
20151017-11;16_283
20151017-11;11_281
20151018-12;21_286
20151031-13;54_294
20151031-16;12_298
20151031-13;55_296
やまみち様_小屋
20151031-16;19_299
やまみち様_小屋_2
やまみち様_小屋_3
やまみち様_小屋_4
bottom of page